よくある質問

カウンセリングを受けようか、迷っているあなたへ

カウンセリングって、どんなときに利用するのでしょうか?

心の問題を抱えた時、仕事の不安や転職の悩みに頭の中が混乱して、誰かに相談したくても出来ない環境にある時。
専門家に相談して、自分の考え方が間違えていないか、偏っていないかと不安で聴いて貰いたい時。
虫歯が痛くなったらすぐに歯医者に行くように、心の不調も早めに手当をしておけば、長引かずに済むということもよくあります。

カウンセリングには、どんな種類がありますか?

カウンセリングには色んなスタイルがありますが、SaKoN工房では、個人カウンセリング、カップルカウンセリング、成人のカウンセリングを得意としています。
当工房では、一対一のカウンセリングが約95%です。
カップルカウンセリングは、カウンセラー1人がカップル2人同時に担当します。

受付や面接室はどんな様子ですか?

今風に言うなら、隠れ家的なSaKoN工房です。
看板も出していない(入口に案内あり)、人通りの少ない住宅街と僅かな店舗が周りにあります。
工房内は、懐かしい感じで白の壁紙と、フローリングですから、落ち着いた雰囲気です。
66歳の還暦過ぎた、男性カウンセラーがあなたをお待ちしています。
※SaKoNカウンセラーは、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの資格を保有しています

予約について

予約の取り方について

電話(043-309-9122)、メールフォームで申し込みしてください。
電話では、カウンセリングの予約を取りたいと、お申込みください。
メールフォームでは、必要事項をお書きになり、送信ボタンを押してください。

予約は、何日前から受付していますか?

申し込みの日から、おおよそ7日以内でのご予約を、お取りすることをお勧めしています。空きがあれば、当日でも予約出来ます。

予約の変更やキャンセルはできますか?

予約の変更やキャンセルはもちろん可能です。ただし、前日17時以降のキャンセルは、50%当日のキャンセルは、100%の料金が発生します。
当日の時間変更の場合には、この限りではありませんので、出来る限りの対応させて頂きます。

内緒にしたいので、匿名でカウンセリングを受けることはできますか?

名前、連絡先、年齢、仕事、結婚などの、最低限の個人情報は、教えてもらうことにしています。
カウンセラーは守秘義務がありますので、口外致しません。
カウンセリングは、お互い信頼の上に成り立ちます。

カウンセリングを受ける前に持っていくものがありますか?

特にございません。あれば良いと思うものは、筆記用具とメモ帳です。

料金・休み・時間・駐車場について

相談時間は何分ですか?

基本は60分ですが、30分単位で延長出来ます(料金がかかります)

料金について

料金表はこちらをどうぞ

好きな時間にカウンセリングを受けられますか?

午前10~18時が対応時間ですが、事前に予約してあれば20時まで対応いたします。

いつが休みですか

不定期ですので、ご不便をおかけして申し訳ございません

駐車場はありますか?

場所は、こちらをご覧ください

相談する人

複数でカウンセリングに行っても良いですか?

1名のカウンセリングが基本です。
しかし、親子・恋人・夫婦・パートナーなど、2名同時のカウンセリングにも対応しています。

本人が来られない時は、親や配偶者だけでもカウンセリングに行っても良いですか?

ご家族や関係者だけが来てもらっても構いません。
本人が一番苦しんでいる場合が多いのですが、ともに身近な人も多くの苦闘を抱え悩んでいます。お話をするだけでも、心が軽くなります

子どもや高齢者など、年齢による制限はありますか?

お子さんについては中学生~対応していますが、低学年のカウンセリングは得意ではありません。
高齢者についても会話ができれば対応可能です。

カウンセリングは、どんな感じで進めるのですか

カウンセリングで話した秘密は、誰にも言いませんか?

カウンセラーは、クライエントさんの個人情報やカウンセリングで話された内容を、誰かに教えるということはしません(守秘義務)ただし、生命に危険が生じる場合、法令上の必要がある場合限り、例外はあります。
又、相談者本人同意の上、特定出来ないようにして相談内容を、同じような悩みを持った方の参考になるように、開示することもあります。

カウンセリングとは、何をするのですか?

相談者が気づかない本当の悩みを、会話を通じて探しす作業です。
基本的には、ご自身が本音を話すことが出来れば、解決への近道となります
その上で、困っている問題事を、解消・軽くしていきます。

カウンセリングではアドバイスや助言をもらえますか?

カウンセリングではクライエントさんが、自ら解決策を見出していけるように、お手伝いに徹することが基本です。
但し、必要に応じてコーチング的なアドバイスや助言は、させてもらっています。

混乱して、うまく話せないのですが!

うまく話す必要は全くありません。わかること、話せること、できる範囲でお話頂ければよいのです。
カウンセラーから質問したりすることもありますが、分からなければ「分からない」と答えてください。

心理検査を受けることはできますか?

〇で記入するような質問紙による、うつ傾向検査・性格検査などは無料で受けられます。

カウンセリングで解決する確約はありますか?

正直なところ人によりますので、改善の確約や保証をすることができません。
現在、出来る事を最大限に発揮して、お役に立てるようにカウンセリング致します。

契約や高額なものを買わされたりしますか?

それはありえません

カウンセリングの回数について

カウンセリングを継続的に通う場合、どれぐらいの期間になりますか?
Aこれもクライエントさんの問題の大きさや病歴の長さによって大幅に変わります。短いものでは、数回のカウンセリングで良くなっていかれる方もいます。
反対に、数年越しで通ている方もいます。

カウンセリングに通う頻度・回数について

クライエントさんによって違います。
しかし、多くの場合、初めのうちは2週間に1回が多いです。 そのあとは、一ヶ月に1回が基本ですが、決まりはありません。その後、改善されたら、来たいときに来て、カウンセリング受ける方が多いです。

1回だけのカウンセリングで問題は解決しますか?

流石に1回のみで解決することはほとんど稀であると思います。しかし、現状についてのある程度の分析や、悩みの主訴、方針や方向性が見いだしていくことぐらいまでなら、可能かと思われます。

カウンセリング中に、途中で辞めることはできますか?

カウンセリングの継続を希望しない時は、それを率直にカウンセラーにお伝えください。
基本的にはクライエントさんのご要望を優先いたしますが、料金の返金は出来かねます。

精神疾患で通院している人について

医療機関や他のカウンセリングルームに通っていますが、並行してカウンセリングを受けることはできますか?

医療機関については、並行して来られることは良くある事です。
経験上、精神科や心療内科に通院中のクライアントは、約30%です。
カウンセリングについては、同時並行は基本的には不可としています。
しかし、通っているカウンセラーに不信を感じたなら、セカンドオピニオンのように違うカウンセラーに相談しても、良いと思います。

医療機関では病気や障害ではないと言われましたが、それでもカウンセリングは受けれますか?

未病という言葉があるように、よくわからないけど何となく調子が悪い!
心の悩みを解決することで、体の調子が良くなることが当たり前のようにあり、また、その逆もあります。

健康保険は使えますか?

健康保険は使えません。

薬を処方してもらえますか?

当工房は医療機関ではなく、民間のカウンセリング相談室ですので、処方できません。

通っている証明・見立て書の発行

カウンセラーの見立てや見解を、意見書という形で書くことはできます。
1通1,000円になります。

ページトップへ